難波本店

Tel:06-6647-3510

営業時間:10:00~19:00(定休日:水曜日)
MAIL:namba@lakia-fudosan.co.jp

Follow us

OFFICIAL SNS

Tel:06-6647-3510

営業時間:10:00~19:00(定休日:水曜日)

インターネット使用料無料物件のメリット・デメリット

お世話になっております!LAKIA不動産難波本店です。皆様はお部屋探しをされる際、「インターネット使用料無料」の文字を見かけたことはございませんか?今回はインターネット使用料無料物件のメリット・デメリットについてご説明させていただきます。

目次

インターネット使用料無料とは

ネット使用料無料とはネット使用料金がが家賃に含まれており、追加料金なしでインターネットが使用できる様になっております。物件によっては初回手数料のみお支払いして月々のお支払い無しで使用できるようになっております。お部屋探しに不動産へ行き、物件資料の設備部分や、ご自身で物件を調べるポータルサイトの設備に「インターネット対応」と記載があることがございます。「インターネット対応」はその物件にインターネット回線の設備があらかじめ整っているということであり別途契約や費用がかかることがほとんどなので要注意です!

インターネット使用料無料物件のメリット

【メリット】

  1. インターネット使用料が無料
  2. 入居日の当日からすぐに使用することが可能
  3. 自分でインターネットの契約をする手間がない
  4. 入居後のトラブルも管理会社に問い合わせればすぐに解決できる

インターネット使用料が無料
インターネットを自分で契約した際、使用料は月額3,000円~5,000円程かかります。この金額が無料だと月々のランニングコストを抑えることが可能になります。

入居日の当日からすぐに使用することが可能
引っ越しには多くの手続きが必要になりますが、インターネット使用料が無料の物件だと設定や手続きをしなくていいので当日のその日から使用することができます。

自分でインターネットの契約をする手間がない
インターネット使用料無料の物件は設定や契約手続きなどの手間がないため回線工事をすることもない為、自分でプロバイダや回線業者に連絡しなくてもいいのです。

入居後のトラブルも管理会社に問い合わせればすぐに解決できる
自分でインターネット回線を契約していればなにか問題があった際、ご自身でプロバイダや回線業者に連絡して問題を解決しなければいけませんが、インターネット使用料が無料の物件だと管理会社に問題を伝えて管理会社からの返答をいただけばいいので自分で色々連絡する手間もございません。

インターネット使用料が無料の物件デメリット

【デメリット】

  1. 回線速度が遅いことがある
  2. 「無料」と言いつつ実質的に家賃に含まれている場合もある
  3. 契約プロバイダ回線を選べない

回線速度が遅いことがある
インターネット無料物件のほとんどは1つの回線を住人全体で共有しているため、インターネットを使用している時間が多くの住人とかぶれば通信速度が遅くなってしまいます。

「無料」と言いつつ実質的に家賃に含まれている場合もある
インターネット無料と設備の部分に記載があっても家賃にネットの料金が家賃に上乗せされている可能性があります。相場の家賃帯と比べて家賃や共益費が高くなっていることがあるので要注意です。

契約プロバイダや回線を選べない
インターネット無料の物件は既にオーナーさんや管理会社などがプロバイダが契約をしているため入居者ご自身でプロバイダや回線を選ぶことができません。また、建物の状況や、管理会社によってはご自身で早い回線を契約したり工事を伴う契約ができないです。

まとめ

インターネット無料物件は、コストを抑えたい一人暮らしの方や学生、ネットを軽く使う程度の人に向いています。入居後すぐに使える点も魅力です。一方で、高速・安定した通信を必要とする在宅ワークやオンラインゲームを頻繁に行う人には不向きな場合があります。回線の速度や安定性に不満を感じやすいため、注意が必要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

LAKIA不動産の編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・LAKIA不動産からのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!