公開日:2021/04/13
まいど。
河内のオーランド・ブルームこと中山です!
今日は関西弁と標準語の違いをお伝えいたします!
こんにちは(標準語)
まいど(関西弁)
この違いはどこから生まれたのか。
諸説ありますが、関西圏、特に大阪と言う地域は天領(幕府直轄)で、商人が幅を効かせ発展させたと言っても過言ではありません。商人と言えば、取引先などに毎回会う度に、まいど(毎度)と言う様になったようです。
また、関西弁特に大阪弁は短縮化する傾向にあります。
こんにちは(五文字) まいど(3文字)
ちがう ちゃう(口に出すと分かりやすい)
ありがとう おおきに
例を上げればキリがないほど。
次の大きな違いはイントネーションです!
”海” 標準語は語尾を上げるのに対し、関西弁はすべて語尾を落として”う”の部分を上げます。
結論何が言いたいかと言いますと、関西弁が好きです!!
昔大阪の観光地、グリコの看板の前で、多分関東から来たJKでしょうね、”大阪にもスタバってあったんだ~”
頭の中が「???」
あるに決まってるがな!!
見ろ!!山程あるわ!!
ちなみに東京は渋谷付近だけでこんだけある。。。
東京ってすごいなぁ、、、、
負けたらあかん、負けたらあかんで東京にぃ~~♪♪
お客様の声一覧
-
2025/09/20 中央区でのご成約誠にありがとうございます!
-
2025/09/14 ★★★中央区でのご成約ありがとうございます!★★★
-
2025/09/09 阿倍野区でのご成約ありがとうございます!
-
2025/08/29 北区でのご成約ありがとうございます!
-
2025/08/25 ★中央区でのご成約誠にありがとうございます
-
2025/08/07 西区でのご成約ありがとうございます!
-
2025/08/04 ★浪速区ご成約ありがとうございます★
-
2025/08/01 西淀川区でのご成約ありがとうございます!
-
2025/07/31 東成区でのご成約ありがとうございます!
-
2025/07/29 ★北区でのご成約ありがとうござます★